推進協議会 About us 推進協議会について 本県は、地形条件が厳しい中山間地域が県土の7割を占めるとともに、雨量が少なく水資源に恵まれていませんが、先人たちが知恵と工夫を凝らして棚田や樹園地、ため池などの農地・農業用水等の資源を生み出し、愛媛の農業・農村を発展させてきました。 しかし、近年は、過疎化・高齢化・混住化等に伴う集落機能の低下により、農地・農業用水等の保全管理が困難となっている状況や農村の自然環境や景観の保全・形成等の多面的機能への関心が高まっている状況を踏まえ、県では令和3年3月に新基本方針「えひめ農林水産業振興プラン2021」を策定し、農林水産業を担う「人づくり」、農林水産業で輝く「モノづくり」、農林水産業を支える「地域づくり」を基本施策とし推進を図ることとしています。 このような中、多面的機能支払交付金を重要な施策として位置付け、農地・農業用水等の資源の保全管理、農村環境の保全のための活動及び施設の長寿命化に関する活動に対し支援を行ってきましたが、今後はそれらの活動に対する支援に加え、多面的機能の維持・増進を図る活動に対する支援を行うことにより、農業・農村の有する多面的機能が適切に発揮されることが重要です 。 以上の活動を支援するために【愛媛県多面的機能支払推進協議会】は、県・市町・農業団体・集落等の緊密な連携が図れるよう県基本方針に位置付けられた地域の推進組織です。 推進協議会の組織構成 会 長 小崎 勝次 / 水土里ネット愛媛 専務理事 副会長 臼坂 浩二 / 愛媛県 農地整備課長 監 事 毛利 真也 / 愛媛県農業会議 事務局長 監 事 別府 和彦 / 愛媛県農業協同組合中央会 組合企画部長 事務局長 村上 誠 / 水土里ネット愛媛 参事 会員名簿(pdf)